![]() ![]() 好きな運動が効果的 体組成計で現状を知る 失敗する目標と成功する目標 ダイエット継続には計測が必須 |
![]() ![]() 運動を定期的に行うようになれば、 体重、体脂肪率などを計測・記録するようにしましょう。 数値変化でダイエットへ前向きになるきっかけとなります^^ ■見た目はあまり変わらなくても変化がある場合あり ちゃんと体重や体脂肪率を測らないと・・・。 「運動してるのに、全然お腹周りや体型変わってないわ。 もうヤメようっと。あと、イライラするからケーキ食べよ!」 となり(笑)、運動継続がストップしてしまいます。 体型など見た目にはそれほど変わらなくても、 数値上は前向きな変化がある場合もあります。 たとえば、私の場合も見た目はまったく変わっていませんでしたが 数値上は、体重が初回計測時より1キロ落ちていました。 (週一運動、2ヵ月後、食事制限なし、1kg減) もし、しっかり測ってなければ”ダイエット効果ねえ!”と 投げ出していたことでしょう(笑) ■身体データの測り方のコツは、同条件で測る 身体データは、測るタイミングによって数値変動します。 正確な数値を見るために、できる限り同じ条件で 体組成計(体重計)へ乗るようにしましょう。 条件:時間帯、食事の有無、運動前・運動後、 水分、身につけているもの、毎週または毎日等々 ■身体データの記録方法のポイント もし、パソコンでエクセルなどを使える方は、 数値管理ができるので、エクセルで管理すると便利です。 手書きのメモでも良いと思います。 体組成計で計測できる数値を記録しましょう。 項目が多い場合は、最低でも体重と体脂肪率は 記録するようにします。 いきなり急激な変化のある場合は少ないと思いますので しばらくは気長に運動を継続させていきましょう! 階段上りダイエット【しながらダイエット】 サイトマップへ移動する ダイエットの黄金律トップページへ戻る |
||||
![]() ![]() 咀嚼ダイエット 野菜から食べるダイエット |
|||||
![]() ![]() |
|||||
![]() ![]() |
|||||
サイトマップ プライバシーポリシー 免責事項 リンク |
|||||